All Titlelist
- 平成31年岩戸寺修正鬼会 - 2019.02.11.
- 長澤神社のどんど焼き - 2019.01.15.
- 愛犬:ロン君 - 2019.01.07.
- 宇佐神宮奥宮・御許山の古代祭祀 - 2019.01.03.
- 鳥海山の神 - 2018.12.26.
- 出雲神在月 - 2018.11.21.
- 吉井町の珍敷塚古墳の鳥についての仮説~日鮮神話伝説へ - 2018.10.28.
- 装飾古墳:吉井町 - 2018.10.24.
- 対馬-天道信仰(オヒデリサマ) - 2018.09.17.
- 対馬の赤米と太陽の女神オヒデリサマ - 2018.08.23.
- 対馬―鳴滝 - 2018.08.22.
- 高千穂 日本の滝百選 「真名井の滝」 - 2018.07.27.
- 高千穂 天の安河原 - 2018.07.26.
- 京都祇園祭 鈴鹿山と瀬織津姫神 - 2018.07.18.
- 特別展 縄文 1万年の美の鼓動 東京国立博物館 - 2018.07.05.
- ○△□の伝言から - 2018.04.24.
- 英彦山豊前坊高住神社 - 2018.03.20.
- 高旗山垂迹の神―宇奈己呂和気神社 - 2018.02.04.
- 遠州桜ヶ池と池宮神社・皇円伝承 - 2018.01.29.
- べっぷクリスマスHanabiファンタジア2017 - 2017.12.23.
- 琵琶湖の水神と不忍池 - 2017.12.15.
- 兵庫県:木梨神社 - 2017.12.08.
- 大野湊神社と櫻谷:石川県 - 2017.10.30.
- 中津の古要神社「くぐつの舞い」のお知らせです! - 2017.10.05.
- 愛媛県:鳴滝神社 - 2017.08.23.
- 流浪する女神 - 2017.08.11.
- 京都:下鴨神社 - 2017.07.10.
- 牽牛と織女図 - 2017.07.06.
- 日出町:”カフェシエル本日OPEN” - 2017.06.04.
- 速谷神社:広島県 - 2017.04.25.
- 中津瀬神社:山口県 - 2017.04.05.
- 山口大神宮:山口県 - 2017.03.25.
- 小山田斎宮:福岡県古賀町 - 2017.03.12.
- 有王社:瀬織津日女祭祀 - 2017.03.08.
- ひな祭り - 2017.02.28.
- H29:修正鬼会 - 2017.01.31.
- 新年のご挨拶 - 2017.01.01.
- 「宇治拾遺物語」小野篁(たかむら)の頓知のお話 - 2016.12.09.
- 松江市八束町大根島の瀬織津姫神祭祀 - 2016.12.05.
- 隠岐の島 壇鏡神社 - 2016.11.27.
- 古代八幡信仰ー語られぬ氏族 - 2016.09.21.
- 『大和志料』にみる瀬織津姫神 - 2016.08.17.
- 託宣する神:宇佐神宮3 - 2016.05.14.
- 託宣する神:宇佐神宮2 - 2016.05.11.
- 託宣する神:宇佐神宮 - 2016.05.09.
- 国東半島の瀬織津姫神Ⅱ - 2016.03.27.
- 御霊神社:大阪市 - 2016.03.12.
- 豊後大野市の瀬織津姫神 - 2016.02.17.
- 「八幡比咩神とは何か」菊池展明著より - 2016.01.29.
- 笠沙の岬と瀬織津姫祭祀 - 2016.01.03.
- 『八幡比咩神とは何か』菊池展明著本日発売! - 2015.12.22.
- 新刊「八幡比咩神とは何か 隼人の蜂起と瀬織津姫神」 - 2015.12.16.
- 香春町 天照大神宮と呉媛のお墓 - 2015.11.24.
- 宗像大社:みあれ祭・高宮神奈備祭 - 2015.11.14.
- 地蔵院の不動明王像 - 2015.11.09.
- 宇佐氏伝承:織姫命 - 2015.10.24.
- 店主お勧めのお酒! - 2015.10.19.
- 宇佐神宮:放生会 - 2015.10.10.
- 円空仏:三井寺 - 2015.09.19.
- 野洲:長澤神社 - 2015.09.12.
- 佐久奈度神社 - 2015.09.02.
- 三国名勝図絵にみる瀬織津姫祭祀 - 2015.08.24.
- 風琳堂主人を偲ぶ - 2015.08.23.
- 童謡 うさぎ うさぎ ・・・ - 2015.07.26.
- 大島の七夕伝説 - 2015.06.27.
- 宇佐神宮:遷座祭5月27日 - 2015.05.30.
- 善光寺通底伝説 - 2015.05.25.
- 国東半島の瀬織津姫1 - 2015.04.16.
- 『円空と瀬織津姫』上下巻の紹介 - 2015.04.11.
- 『遠野物語』とその背景 原美穂子さんを偲んで - 2015.03.26.
- 大歳神:歳神社 - 2015.02.28.
- 闇無浜神社 - 2015.01.24.
- 豊後一ノ宮 柞原八幡宮 - 2015.01.19.
- 宇佐市鷹栖観音堂/鬼会2015.1.4 - 2015.01.05.
- 湍津姫降臨 - 2015.01.01.
- 緒方三社祭H26/12/6 - 2014.12.12.
- 晩秋の富貴寺 - 2014.11.30.
- 佐伯市:此花咲栄神社 - 2014.11.23.
- 水天宮 - 2014.11.13.
- 神宮 - 2014.11.08.
- 由布院:きち工房さん - 2014.11.02.
- 瀧原宮 - 2014.10.21.
- 風琳堂 - 2014.10.19.
- 国東:岩倉社ケベス祭 - 2014.10.16.
- 古要神社の神相撲 - 2014.10.13.
- 八幡古表神社:乾衣祭 - 2014.08.08.
- 旧伊藤伝右衛門邸 - 2014.06.22.
- 回天神社 - 2014.05.01.
- 現人神社と比売語曽社 - 2014.04.19.
- 香春:神夏磯姫命 - 2014.04.04.
- 虹 - 2014.03.24.
- 薦神社と三角池 - 2014.03.12.
- 豊前の河津桜 - 2014.03.08.
- 中津市:古要社 - 2014.03.01.
- みやこ町の古墳 - 2014.02.27.
- 神歌 - 2014.02.19.
- 願成就寺:採燈護摩と火渡り - 2014.02.11.
- 修正鬼会:天念寺H26.2.6 - 2014.02.07.
- 今年の鬼会 - 2014.01.06.
- 奈多宮 - 2014.01.03.
- 母と娘の時間 - 2014.01.01.
- 思い出の贈り物 - 2013.11.21.
- 戸上神社:大鷹伝承 - 2013.11.07.
- 宇佐神宮摂社:小山田神社 - 2013.11.03.
- 秋色のバラ - 2013.10.28.
- 安心院探訪:水神社・三女神社・妻垣神社 - 2013.10.25.
- 宇佐神宮放生会H25/10/13 - 2013.10.13.
- 廣田神社(官幣大社) - 2013.09.30.
- 秋の夜の過ごし方 - 2013.09.22.
- 神武天皇伝承地 - 2013.09.19.
- 隼人 - 2013.09.14.
- たたら製鉄:弥生のムラ祭H25・9・8 - 2013.09.08.
- 隼人舞の共演 - 2013.08.22.
- 姫島盆踊り - 2013.08.16.
- 原始宇佐宮 - 2013.08.11.
- かっぱ楽―雲八幡 - 2013.07.30.
- 八幡神と大神比義 - 2013.07.06.
- 田舎暮らし - 2013.06.30.
- 神角寺 - 2013.06.24.
- 大野川の源流:白水の滝 - 2013.06.21.
- 白水ダム - 2013.06.19.
- 普光寺磨崖仏:あじさい寺 - 2013.06.18.
- 頂き物 - 2013.06.05.
- 6月の庭 - 2013.06.02.
- 大神ファーム - 2013.05.27.
- 5月の庭 - 2013.05.24.
- 出雲大社平成の大遷宮祭 - 2013.05.20.
- 新羅の神話 - 2013.05.08.
- 高天原祭:加耶 - 2013.05.07.
- 檀君神話 - 2013.05.04.
- 陜川博物館と玉田古墳群 - 2013.05.02.
- アンニョンハセヨ~ - 2013.05.01.
- 大成洞古墳博物館 - 2013.04.29.
- 首露王の王后陵と神話 - 2013.04.27.
- 建国神話の地:亀旨峰 - 2013.04.24.
- 加耶の神話と高霊良田洞岩刻画 - 2013.04.20.
- 韓国:福泉博物館 - 2013.04.18.
- 韓国へ - 2013.04.16.
- 別府市扇山火祭り - 2013.04.08.
- 史跡岡城跡の桜 - 2013.03.31.
- 諸田山神社:御田植祭2 - 2013.03.24.
- 諸田山神社御田植祭H25.3.20 - 2013.03.20.
- 戸次の楠 - 2013.03.10.
- 古宮古墳 - 2013.03.09.
- 庄内神楽:日出町住吉神社 - 2013.03.05.
- 岩戸寺修正鬼会H25・2・16 - 2013.02.18.
- 宇佐神宮―鎮疫祭 - 2013.02.16.
- 宝陀寺 - 2013.02.03.
- 鶏神社―託宣する神 - 2013.02.01.
- 武多都社―神威の高き神 - 2013.01.25.
- 蓮城寺と有智山神社 - 2013.01.20.
- 菅尾磨崖仏と熊野信仰 - 2013.01.14.
- 鷹栖観音堂千日参り - 2013.01.11.
- 鷹栖観音堂鬼会H25.1.4 - 2013.01.08.
- 蓮華寺と愛宕神社 - 2013.01.03.
- 金輪島 - 2013.01.01.
- 吉水山福昌寺 - 2012.12.24.
- 夷山実相院と六所神社 - 2012.12.18.
- 吉婆曽山 霊仙寺 - 2012.12.16.
- 野田山平等寺 - 2012.12.15.
- 西方山 清浄光寺 - 2012.12.14.
- 豊後高田市 若宮八幡神社川渡し神事 - 2012.12.08.
- 八代妙見祭2 - 2012.12.02.
- 八代妙見祭 - 2012.11.30.
- 中宮山悟真寺 - 2012.11.28.
- 妙見神渡来の地 - 2012.11.26.
- 八代河童伝承 - 2012.11.24.
- 最勝山妙覚寺 - 2012.11.19.
- 黄牛の滝 - 2012.11.17.
- 竹田市:竹楽 - 2012.11.16.
- 妙徳山泉福寺 - 2012.11.11.
- 参社山行入寺 - 2012.11.10.
- 九重大吊橋:紅葉 - 2012.11.09.
- 大嶽山神宮寺 - 2012.11.04.
- 桜吹谷の櫻本宮社 - 2012.11.03.
- 奇祭:ケベス祭り2 - 2012.10.16.
- 奇祭:ケベス祭・櫛来社 - 2012.10.15.
- 瑠璃光寺 - 2012.10.09.
- 護聖寺 - 2012.10.06.
- 金剛山 報恩寺 - 2012.09.28.
- 医王山丸小野寺 - 2012.09.26.
- 大聖寺 - 2012.09.20.
- 岩戸寺奥ノ院 - 2012.09.17.
- 第26番石立山岩戸寺 - 2012.09.16.
- 瑠璃光山萬福寺:来死海薬師 - 2012.09.15.
- 史跡 鬼塚古墳 - 2012.09.14.
- 千燈寺の鬼伝承と仁聞菩薩のお墓 - 2012.09.13.
- 千燈寺奥ノ院から五辻不動堂へ - 2012.09.06.
- 東北海の龍王が献灯した伝承地―千燈寺 - 2012.09.05.
- 感謝 - 2012.08.29.
- 人間魚雷「回天」大神基地 - 2012.08.22.
- 第6番良薬山智恩寺 - 2012.08.15.
- 第8番金剛山長安寺 - 2012.08.14.
- 吉富町 鈴熊寺の薬師如来像と涅槃石 - 2012.08.13.
- 八幡古表神社夏季大祭 - 2012.08.12.
- 八幡古表神社:細男舞・神相撲 - 2012.08.11.
- 別府:納涼花火大会 - 2012.07.30.
- 宇佐神宮夏越祭 - 2012.07.27.
- 真玉町常盤上の妙見立像 - 2012.07.25.
- 楽庭八幡神社:吉弘楽 - 2012.07.24.
- 西光寺の薬師さまと吉弘楽 - 2012.07.22.
- 頼もしきかな・・應利山畧縁起 - 2012.07.19.
- 大折山 報恩寺 - 2012.07.18.
- 無動寺の鎮守さま - 2012.07.17.
- 仁聞作の伝承のある萬福庵の観音様 - 2012.07.16.
- 無動寺 - 2012.07.13.
- 牧峯神社 - 2012.07.11.
- 六郷山本廿八山本末之記 - 2012.06.30.
- 赤松山願成就寺 - 2012.06.29.
- 両子寺縁起 - 2012.06.24.
- 走水観音と無明橋と両子寺の仁王様 - 2012.06.16.
- 亀峯古墳 - 2012.06.09.
- 八挾古記 - 2012.06.05.
- 城原八幡神社―景行天皇伝承地 - 2012.05.22.
- バラに恋して - 2012.05.20.
- 産山:妙見社 - 2012.05.18.
- 霧島神社 - 2012.05.17.
- 高岡神社 - 2012.05.16.
- 伝乗寺 - 2012.05.14.
- 伝乗寺(真木大堂)の仏様 - 2012.05.12.
- 富貴寺―白山社 - 2012.05.11.
- 5月の富貴寺 - 2012.05.08.
- 胎蔵寺 - 2012.05.07.
- 胎蔵寺―熊野磨崖仏・鬼の石段伝承 - 2012.05.06.
- 応暦寺 - 2012.05.05.
- 応暦寺 - 2012.05.04.
- 応暦寺―奥ノ院は姥が懐 - 2012.05.03.
- ヤセダの河童 - 2012.04.30.
- 唐溪山―弥勒寺 - 2012.04.29.
- 直入町―籾山八幡社・九州第3位の大ケヤキ - 2012.04.28.
- 豊後路―弁財天の石畳と日本一の檪 - 2012.04.26.
- 長湯―若葉と清滝 - 2012.04.23.
- 粟島社 - 2012.04.18.
- 豊後高田市臼野ー妙見環状列石と妙見像 - 2012.04.15.
- 湯布院金鱗湖 - 2012.04.03.
- 由布院―宇奈岐日女神社 - 2012.04.01.
- 性空上人伝承地 - 2012.03.31.
- 日出町:魚見桜満開です。 - 2012.03.29.
- 耶馬溪の妙見さん - 2012.03.27.
- 羅漢寺―日本三大五百羅漢の一つ - 2012.03.25.
- 中津市民俗資料館 - 2012.03.12.
- 奈多の海から - 2012.03.11.
- 中津―自性寺 - 2012.03.10.
- 妙見さん - 2012.03.01.
- 塚原の鬼伝承と霧島神社 - 2012.02.28.
- 塚野霊泉―妙見像 - 2012.02.27.
- 八坂川のかっぱ - 2012.02.26.
- 元宇佐宮の仏さま - 2012.02.23.
- 日出町二の丸館のひなさま - 2012.02.19.
- 第27番久保山長慶寺―准胝観音さんご存知ですか? - 2012.02.17.
- 日野山岩脇寺と河童伝承 - 2012.02.14.
- おけ淵のかっぱ - 2012.02.13.
- 小城観音ご開帳 - 2012.02.12.
- 天念寺修正鬼会2 - 2012.02.03.
- 長岩屋山天念寺:修正鬼会 - 2012.02.02.
- 成仏寺修正鬼会H24.1.28 - 2012.02.01.
- 一遍上人伝承 - 2012.01.26.
- 1月の鶴見山 - 2012.01.21.
- 加賀八幡起き上がり最中 - 2012.01.19.
- 滝尾百穴横穴古墳ー大分市 - 2012.01.18.
- 百合若物語 - 2012.01.13.
- 宗任石―杵築市 - 2012.01.12.
- 虚空蔵寺跡と法蓮 - 2012.01.11.
- 鷹栖観音堂千日参り - 2012.01.10.
- 由布院の朝:樹氷 - 2012.01.08.
- 鷹栖観音堂鬼会H24/1/4 - 2012.01.05.
- 奈多宮:宝物殿 - 2012.01.03.
- 奈多:1月1日 - 2012.01.01.
- 奈多宮から住吉社へ - 2011.12.31.
- 奈多宮:氏子が守る境内社 - 2011.12.30.
- 奈多宮:比売大神発祥の地 - 2011.12.29.
- 神丘温泉―別府市 - 2011.12.21.
- 早水台遺跡・・・冬の村 - 2011.12.20.
- 「水と文化」のお話 - 2011.12.17.
- おおいた歴史を学ぶ会より―12月の例会のお知らせ - 2011.12.09.
- 12月初旬の富貴寺 - 2011.12.04.
- 文殊仙寺の大ケヤキ - 2011.11.25.
- 文殊仙寺―秘仏ご開帳 - 2011.11.24.
- 講演会の報告 - 2011.11.15.
- 宇佐神宮神楽大会 - 2011.11.06.
- 宇佐市院内町ー高並神社神幸祭 - 2011.11.03.
- 宇佐神楽共演大会のお知らせ - 2011.11.02.
- 杵築の木ってなぁに? - 2011.11.01.
- 院内町ー香下神社・妙見さま - 2011.10.26.
- 宇佐神宮―風除報賽祭・神能 - 2011.10.22.
- 安心院町―東椎谷の滝 - 2011.10.20.
- 竜神さまの森―白石神社 - 2011.10.19.
- 伊美別宮社ー流鏑馬 - 2011.10.18.
- 中津古要神社ー古要舞続き - 2011.10.14.
- 中津古要神社ー古要舞と神相撲 - 2011.10.14.
- 八津島神社・辻間楽 - 2011.10.11.
- 宇佐神宮・放生会 - 2011.10.10.
- 毘沙門天像ー杵築市・妙教寺 - 2011.10.07.
- 長湯温泉へ - 2011.10.06.
- 雲八幡宮 - 2011.10.04.
- 八面山・箭山神社神幸祭 - 2011.10.02.
- 10月の国東半島観光情報 - 2011.09.30.
- 六郷満山について - 2011.09.05.
- 始めまして・・・菜花のお宿から - 2011.08.25.